{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント 今使えるクーポンはこちら

和菓子
人気の和菓子をお取り寄せ!抹茶スイーツや、みかんなどのフルーツ大福、生どら焼き、水ようかん、栗を使ったスイーツや、もなかなど、大人も子供も食べやすくておいしいスイーツがたくさんあります!

並び替え
120件中 1-20件表示
1 2 6

みたらし餡(5本×2)【茂助だんご】

国産コシヒカリ使用の自家製の上新粉が決め手 みたらし餡(5本×2)【茂助だんご】

販売価格 ¥ 3,500 税込
生地の上新粉は国産のコシヒカリを製粉から手掛ける自家製の上新粉。独自の粗さとコシがあります。生地は一度醤油をつけて焼いてから、自家製のみたらし餡をたっぷりからめます。みたらし餡は甘すぎず、すっきりと食べやすく仕上げました。醤油をつけて焼くことで醤油と生地の焦げた香ばしさが強調され、味のアクセントとなっています。
詳細を見る

道明寺桜餅(6個入)×3パック【茂助だんご】

大阪「道明寺」が発祥と言われる桜餅 道明寺桜餅(6個入)×3パック【茂助だんご】

販売価格 ¥ 6,150 税込
販売期間
関西の桜餅で、道明寺という寺が発祥と言われる桜餅です。道明寺粉のもっちりつぶつぶな食感が魅力で、味の決め手は自家製餡です。北海道十勝の小豆をイチから製餡する自家製こし餡は滑らかですっきりとした仕上がり。桜葉のほのかな塩っ気とバランスよく、特に春には欠かせない和菓子です。
詳細を見る

東と西の桜餅(6個入)×3パック【茂助だんご】

関東と関西の桜餅を食べ比べできる楽しい詰合せ 東と西の桜餅(6個入)×3パック【茂助だんご】

販売価格 ¥ 6,150 税込
販売期間
東西の桜餅を食べ比べできる楽しい詰め合わせ。1枚ずつ丁寧に焼いたクレープのような生地で、北海道十勝の小豆でつくる自家製のすっきりしたこし餡を包んだ桜餅は餡の味が決め手。桜葉のほのかな塩っ気と相まって春を感じます。道明寺桜餅は関西の桜餅で、道明寺粉のもっちりつぶつぶな食感が魅力の桜餅です。もちろん餡は自家製のこし餡がたっぷり入っています。
詳細を見る

リーガロイヤルホテル監修 フロマージュ大福(4種12個)

リーガロイヤルホテル監修の贅沢もっちりフルーツソース大福 リーガロイヤルホテル監修 フロマージュ大福(4種12個)

販売価格 ¥ 4,500 税込
国産シャインマスカット、福岡県産あまおう苺、マンゴー、ブルーベリーのジャムをオーストラリア産クリームチーズと北海道産マスカルポーネチーズを使用したクリームで閉じ込め、甘さ控えめの滑らかな食感のもちもち大福生地で包みました。
詳細を見る

砂糖を使わない きんつば(6個入×2箱)

砂糖を使わない糖類ゼロの美味しいきんつば 砂糖を使わない きんつば(6個入×2箱)

販売価格 ¥ 4,990 税込
末広堂の砂糖を使わない糖類ゼロの美味しいきんつばの最大の特徴は、その名の通り砂糖を使わず、代わりにとうもろこしを原料とする還元麦芽糖を使用しており、自然な淡泊な甘みのため、砂糖のベタつく食後感がありません。長きにわたる探求の末、ついに実現した夢の味わいです。食物繊維入りでカロリーを半分に抑えることもできました。一つ一つ職人の手によって丁寧に作られた、心のこもったきんつばをご賞味ください。平成20年5月10日「第二十五回全国菓子大博覧会」にて全菓博栄誉大賞を受賞、2023年4月から2年間、石川県優良観光土産品に認定されました。
詳細を見る

おかしの部屋(2箱セット)

カラフルで可愛い一口つまみのおかし箱 おかしの部屋(2箱セット)

販売価格 ¥ 3,650 税込
愛らしい小箱にそれぞれ味のお楽しみを詰め込みました。6ブースに分かれた商品は金平糖や琥珀糖など異なったものがお菓子が入っています。最中も食べることができ、色味があり最中でフタをしてありますので、フタを開けると何が入っているのわからない、ワクワク感を演出してみました。最中のフタを開いてお召し上がりください。※季節により中身の内容が異なる場合がございます。
詳細を見る

【八天堂】とろけるくりーむ大福4種12個詰合せ

冷たいままでもくちどけの良い「スプーンで食べる」大福 【八天堂】とろけるくりーむ大福4種12個詰合せ

販売価格 ¥ 4,550 税込
手で持って食べることができないほど柔らかいとろける生地で、八天堂のクリームを包み込みました。冷たいままでもくちどけの良い「スプーンで食べる」大福です。
詳細を見る

胡麻豆腐入ぜんざい・栗ぜんざいセット

国産胡麻豆腐と国産栗を贅沢に使用した、ぜんざいセット 胡麻豆腐入ぜんざい・栗ぜんざいセット

販売価格 ¥ 3,250 税込
【胡麻豆腐入りぜんざい】国産大納言を使用し、じっくりと炊き上げたぜんざい。その中に吉野本葛を使用した胡麻豆腐を浮かべました。冷やしても温めても美味しくお召し上がりいただけます。
【栗ぜんざい】北海道産大納言小豆を甘さ控えめに炊き上げ、相性抜群のもっちり胡麻豆腐と国産の栗を浮かべました。冷やしても温めても美味しくお召し上がりいただけます。
詳細を見る

深煎珈琲水ようかん(4P)

ほろ苦くすっきりとした甘さの大人のコーヒー水ようかん 深煎珈琲水ようかん(4P)

販売価格 ¥ 3,200 税込
深く焙煎したコーヒー豆を使用し、ほんのり越前塩をきかせたほろ苦くすっきりとした甘さの大人の水ようかんです。深くローストした珈琲豆を丁寧にドリップし、ほんのり越前塩をきかせてほろ苦くすっきりした大人の風味に仕上げました。寒天とこしあんの二層仕立てで食感も楽しめます。お好みで生クリームやコーヒーフレッシュをかけても美味しいです。
詳細を見る

栗鹿の子(4個入×2パック) 【茂助だんご】

贅沢で見た目にもインパクトのある栗づくしの鹿の子 栗鹿の子(4個入×2パック) 【茂助だんご】

販売価格 ¥ 3,880 税込
国産の栗ペーストで求肥を包み、色とりどりの3種の鹿の子豆(手亡豆・うぐいす豆・大納言)をちりばめた、彩り豊かな鹿の子。上部に栗を贅沢に1粒のせて、寒天を艶やかにまとった贅沢和スイーツです。
詳細を見る

茂助のあんみつ(5個) 【茂助だんご】

素材全てに手間暇かけた大人気の茂助のあんみつ 茂助のあんみつ(5個) 【茂助だんご】

販売価格 ¥ 4,200 税込
国産の天草(千葉県・西伊豆)でつくる自家製の寒天は、大きめに包丁でカットすることで歯ごたえや寒天本来の味と香りを楽しむことができます。北海道・十勝の小豆でつくるこし餡は完全自家製。北海道産の赤豌豆も自社で炊き上げほのかな甘みをつけています。求肥も自家製。あんずは自社でシロップ漬けをつくっています。全てに手をかけた茂助のあんみつは大人気のデザートです。お好みでアイスを添えるなど、楽しみが広がります。
詳細を見る

茂助だんご醤油(6本)×2P 【茂助だんご】

焼き目に染みた醤油の味が滋味深い 茂助だんご醤油(6本)×2P 【茂助だんご】

販売価格 ¥ 3,850 税込
米問屋の目利きが福島県の契約農家の方々から仕入れる特上コシヒカリ。そのコシヒカリでつくる上新粉は米の製粉から完全自家製です。少し粗めに引いた米を蒸し練り・杵搗きの上新粉は程よい歯ごたえとコシがあり、焼き目に染みた醤油の味とともに味わい深く仕上がっています。
詳細を見る

おはぎ(12個) 【茂助だんご】

茂助の自家製こし餡、つぶ餡をたっぷり使用 おはぎ(12個) 【茂助だんご】

販売価格 ¥ 4,430 税込
もち米の王様「こがねもちもち米」の最上級品「みやこがね」を程よく粒を残して炊き、茂助の自家製こし餡、つぶ餡をたっぷりつかって包みます。餡のすっきりとした甘さともち米の味、食べやすい大きさでもう一つに手が伸びます。きな粉とごまは、口に運んだ時に広がる香りが心地よく、きな粉の中にはこし餡。ごまの中にはつぶ餡が入っています。
詳細を見る

栗利久 -雅- 2本

たっぷりの国産栗を使った栗づくしのお菓子 栗利久 -雅- 2本

販売価格 ¥ 8,980 税込
国産の栗餡に栗の渋皮煮を丸ごとのせ、黒糖羊羹で上掛けしました。雅は10粒の大栗をのせ、見た目にも華やかなご贈答にも喜ばれる御菓子です。どこを切っても栗尽くしの逸品。 栗のふくよかな甘みに黒糖の香りが重なり、餡と羊羹のまろやかな舌触りも相まって、うっとりする味わいです。宮崎県にある栗菓子専門店のスペシャリテだ。
詳細を見る

支倉焼(18個入)

和菓子と洋菓子の垣根を越えた上品な美味しさ 支倉焼(18個入)

販売価格 ¥ 6,300 税込
くるみの香りと食感が、上品な甘さの中でほど良いアクセントになった和洋菓子「支倉焼(はせくらやき)」。しっとりとしたクッキー生地とくるみ風味の白餡が和菓子と洋菓子の垣根を越えた味を紡ぎ出している自信作です。国史に名高い支倉常長の偉業をたたえ名付けられた「支倉焼」は、今から四百余年前、スペイン領国との通商交渉のため、伊達政宗の命により仙台領月ノ浦から船出した慶長遣欧使節・支倉常長の名前から名づけられました。東西交流のため奔走した常長の偉業を思い、和洋織りなすお菓子。フレッシュバターと卵、砂糖、粉でさっくりと仕上げた皮にクルミ風味の白あんを包み込み、木型に入れて形を整え「支倉焼」文字を浮かび出させ焼きあげました。これからも、いつまでも変わらない美味しさをお届けします。
詳細を見る

支倉焼(12個入)

和菓子と洋菓子の垣根を越えた上品な美味しさ 支倉焼(12個入)

販売価格 ¥ 4,450 税込
くるみの香りと食感が、上品な甘さの中でほど良いアクセントになった和洋菓子「支倉焼(はせくらやき)」。しっとりとしたクッキー生地とくるみ風味の白餡が和菓子と洋菓子の垣根を越えた味を紡ぎ出している自信作です。国史に名高い支倉常長の偉業をたたえ名付けられた「支倉焼」は、今から四百余年前、スペイン領国との通商交渉のため、伊達政宗の命により仙台領月ノ浦から船出した慶長遣欧使節・支倉常長の名前から名づけられました。東西交流のため奔走した常長の偉業を思い、和洋織りなすお菓子。フレッシュバターと卵、砂糖、粉でさっくりと仕上げた皮にクルミ風味の白あんを包み込み、木型に入れて形を整え「支倉焼」文字を浮かび出させ焼きあげました。これからも、いつまでも変わらない美味しさをお届けします。
詳細を見る

支倉焼(6個入)

和菓子と洋菓子の垣根を越えた上品な美味しさ 支倉焼(6個入)

販売価格 ¥ 2,850 税込
くるみの香りと食感が、上品な甘さの中でほど良いアクセントになった和洋菓子「支倉焼(はせくらやき)」。しっとりとしたクッキー生地とくるみ風味の白餡が和菓子と洋菓子の垣根を越えた味を紡ぎ出している自信作です。国史に名高い支倉常長の偉業をたたえ名付けられた「支倉焼」は、今から四百余年前、スペイン領国との通商交渉のため、伊達政宗の命により仙台領月ノ浦から船出した慶長遣欧使節・支倉常長の名前から名づけられました。東西交流のため奔走した常長の偉業を思い、和洋織りなすお菓子。フレッシュバターと卵、砂糖、粉でさっくりと仕上げた皮にクルミ風味の白あんを包み込み、木型に入れて形を整え「支倉焼」文字を浮かび出させ焼きあげました。これからも、いつまでも変わらない美味しさをお届けします。
詳細を見る

懐中しるこ 京のみたらし(10本入)

そのままお湯を注ぐだけ!手軽に楽しめる懐中しるこ 懐中しるこ 京のみたらし(10本入)

販売価格 ¥ 3,600 税込
お湯を注ぐだけで簡単にできる懐中しるこです。1串3個をお椀に割入れ、熱湯を注ぎ串でかき混ぜると温かいお汁粉の出来上がりです。麩焼きはお餅代わりに浮かべてお召し上がりください。
詳細を見る

宇治抹茶ラスク「月のかけら」(6袋入り)

丸久小山園抹茶の贅沢な香りの抹茶ラスク 宇治抹茶ラスク「月のかけら」(6袋入り)

販売価格 ¥ 2,990 税込
みかさ(どらやき)の皮を短冊に切ってオーブンで2度焼きしてラスクにし、宇治抹茶のチョコレートをしみ込ませました。ほろ苦い抹茶の香りとサクッと芳ばしい食感が特徴の手間暇かけた抹茶ラスクです。抹茶は京都丸久小山園の宇治抹茶をふんだんに使っています。
詳細を見る
並び替え
120件中 1-20件表示
1 2 6